TOP > 刊行物一覧 > 『中近世土器の基礎研究』VI
『中近世土器の基礎研究』VI、1990
中世後期の瓦質土器について 付編:80年代の研究成果と今後の展望
- 再び中世後期をめぐって(鋤柄俊夫)pp.1〜2
- 「瓦器」は何を語るか(菅原正明)pp.3〜20
- 中世南都の瓦器・瓦質土器(坪之内徹)pp.21〜36
- 大和・中世村落における瓦質土器−奈良県田原本町法貴寺遺跡出土資料−(今尾文昭)pp.37〜53
- <資料紹介>高槻市紅茸山遺跡出土の壺(橋本久和)p.54
- 中河内の羽釜(森島康雄)pp.55〜62
- 16世紀における大和型土釜の動向(川口宏海)pp.63〜79
- <資料紹介>高知県香美郡亀山窯(吉村正親)p.80
- 太宰府出土の瓦質土器(山村信榮)pp.81〜91
- <研究メモ>手捏ねかわらけの製作技法の復元的研究のために(小寺律)p.92
- 肥前における中世後期の在地土器(徳永貞紹)pp.93〜108
- <講演録>中世の商品流通と独占権(脇田晴子)pp.110〜132
- 第8回中世土器研究集会討論記録pp.135〜150
- 古代から中世にかけての土器様相−香川県における予察−(片桐孝浩)pp.151〜168
- 黒色土器から瓦器へ−大和地方出土資料を中心として−(近江俊秀)pp.169〜180
- 大宰府における搬入土器−篠窯系資料−(中島恒次郎)pp.181〜192
- <付編:80年代の研究成果と今後の展望>
- 総論(橋本久和)pp.195〜199
- 九州(中島恒治郎・城戸康利・山村信榮)pp.200〜209
- 四国(中野良一)pp.209〜214
- 中国(鈴木康之)pp.214〜222
- 関西(立石堅志)pp.222〜229
- 東海(佐藤公保)pp.229〜235
- 中部(原明芳)pp.235〜241
- 北陸(宮田進一)pp.242〜249
- 関東(水口由紀子・浅野晴樹)pp.249〜254
- 東北(飯村均)pp.254〜259
- 須恵器(森田稔)pp.260〜265
- 瓦(吉村正親)pp.266〜271
- 輸入陶磁(森本朝子)pp.272〜281
- 17世紀以後(森村健一)pp.281〜285
- 研究会記録(橋本久和)pp.287〜288
TOP > 刊行物一覧 > 『中近世土器の基礎研究』VI